世界歴史叢書<br> 芸術の都ウィーンとナチス―アルマ・マーラー、青山ミツコの「輪舞」

個数:

世界歴史叢書
芸術の都ウィーンとナチス―アルマ・マーラー、青山ミツコの「輪舞」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月15日 08時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750357980
  • NDC分類 762.346
  • Cコード C0322

目次

第1部 美貌のヒロイン、アルマ・マーラーの男性遍歴(ウィーンの若き「画家」ヒトラー;世紀末の多民族都市ウィーンとモダニズム芸術;ウィーン社交界の華アルマ登場、クリムトとの出会い;アルマとグスタフ・マーラーの結婚;アルマとココシュカの同棲、グロピウスとの再婚 ほか)
第2部 オーストリア=ハンガリー帝国へ嫁した青山ミツコ(東京、出会い;クーデンホーフ伯爵の闇、ウィーンへやってきたミツコ;子供たちの成長と離反;次男リヒャルトのパン・ヨーロッパ運動;ナチスとの対決―次男リヒャルトと長女エリーザベトの連携 ほか)

著者等紹介

浜本隆志[ハマモトタカシ]
1944年、香川県生まれ。現在、関西大学名誉教授。ワイマル古典文学研究所、ジーゲン大学留学。ドイツ文化論、比較文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
芸術の都ウィーンとナチス アルマ・マーラー 青山ミツコ 輪舞 ウィーン・モダニズム 官能と祈り リングシュトラーセ 環状道路 カフェハウス文化 グスタフ・クリムト 分離派 エゴン・シーレ オスカー・ココシュカ シェーンベルク 無調音楽 汎ヨーロッパ運動 国際結婚の先駆け 反ユダヤ主義の台頭 退廃芸術展 芸術家の亡命 竹久夢二と青山ミツコ 愛の遍歴 アルマのミューズたち 望郷の念 ミツコの和歌 ハプスブルク帝国の終焉 ウィーンの再生 フェニックス 世紀末ウィーンの光と影 多民族国家の首都 歴史の不条理2025/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22246227
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品