カマやんの日本一めんどくさい釜ケ崎まちづくり絵日誌

個数:

カマやんの日本一めんどくさい釜ケ崎まちづくり絵日誌

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 20時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 312p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750357560
  • NDC分類 318.7
  • Cコード C0036

内容説明

大阪・釜ヶ崎に生きる不思議なおっちゃん・カマやんを主人公にした4コマ漫画と、著者が関わるまちづくりに関するエッセイを合体。変遷する町を50年間見つめてきた「地域の生活誌」としても貴重な記録。

目次

第1章 私が出会った人々の例(街を歩けば♪;貧困巡礼の旅人・カマやん ほか)
第2章 釜ヶ崎原論(建設末端労働者をめぐるミステリー(1)
西成から「ケア・支援補助金制度」を提案します ほか)
第3章 まちづくりの源流から関わった者の実録(資料1 あいりん地域関連年表;資料2 あいりん地域まちづくり会議全体構成と全委員名簿 ほか)
第4章 ありむら潜の創作“裏側”日記(ホームレス状態と人生のリセット;パーソナル・サポートセンターと我が家 ほか)

著者等紹介

ありむら潜[アリムラセン]
漫画家/新今宮スタディツアー・ガイド/あいりん地域まちづくり会議地域委員。1951年鹿児島県生まれ。2017年萩之茶屋地域周辺まちづくり合同会社(まちナビ事業部)に所属して、タウン紙「萩まちだより」発行やまち歩きガイドを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品