世界の中の日本―社会に羽ばたく若者たちへ平和をつくる

個数:

世界の中の日本―社会に羽ばたく若者たちへ平和をつくる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月02日 08時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 352p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750356938
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

目次

1 アメリカの東アジア戦略と、米中関係の変容―沖縄を平和のハブに!(羽場久美子)
2 米中、米ロ対立における日本の役割と東アジアの共同(鳩山由紀夫)
3 現代国際関係論―変わらぬロシア、変わるアメリカ、悩める中国(藤崎一郎)
4 国際連合の歴史と役割(明石康)
5 戦争と平和―学問はどうあるべきか(山極壽一)
6 日本の女性の地位はなぜこんなに低いのか?―国際比較の中の日本のジェンダー(上野千鶴子)
7 過労死と自殺問題―過労死のない健康な職場を(川人博)
8 真理の探究(佐藤洋治)
9 ウクライナ戦争が中国外交に与える影響(朱建栄)
10 RCEP、CPTPPと東アジアにおける地域統合(サン・チュル・パーク)
11 インドと南アジアの協力(プラディープ・チャウハン)
12 Covid‐19とアジア経済の行方(平川均)

著者等紹介

羽場久美子[ハバクミコ]
青山学院大学名誉教授、京都大学客員教授、早稲田大学招聘研究員。博士(国際関係学)世界国際関係学会(ISA)執行委員、副会長、世界国際関係学会(ISA)アジア太平洋副会長、会長を歴任。グローバル国際関係研究所所長。北東アジア未来構想研究所(INAF)副理事長。沖縄を平和のハブに!共同代表。世界国際関係史学会(CHIR)日本代表理事。日本政府観光局(JNTO)MICEアンバサダー。神奈川大学特任教授、日本国際政治学会理事、日本政治学会理事、日本EU学会理事、ロシア・東欧学会理事・事務局長、日本国際フォーラム参与、東アジア共同体評議会副議長などを歴任。専門は、国際政治学、国際関係論、地域統合論。世界に羽ばたく若者を育成し、地域間協力を実現し、平和を構築する研究を生涯のミッションとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品