帝国のヴェール―人種・ジェンダー・ポストコロニアリズムから解く世界

個数:
  • ポイントキャンペーン

帝国のヴェール―人種・ジェンダー・ポストコロニアリズムから解く世界

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 388p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750352954
  • NDC分類 209.04
  • Cコード C0020

内容説明

人間を抑圧しつつ、それを隠蔽するもの。「帝国」は人種、ジェンダーなどによる見えない障壁、ヴェールを土台に自らを構成している。例えば黒人に貼りつく孤立や苦しみが、白人の側からは不可視のままになっているように。ヴェールに隠された人間の叫びに応答するための、ラディカルな幕開けの書。序文では、近現代世界史を再検証するために「人種資本主義」という概念を紹介・提案する。第1部ではアメリカ帝国の形成と人種とジェンダーの関わりを、第2部ではポストコロニアリズムの時代におけるジェンダーとセクシュアリティの問題を考察する。第3部では帝国日本に支配されていた東アジアの諸地域が戦後、新たな「帝国」へと再編されつつも、植民地主義の問題が根本的に清算されないまま現代に継続している問題を見つめる。

目次

序文 人種資本主義序説―BLM運動が投げかけた世界史的問い
1 帝国としてのアメリカにおける人種とジェンダーの交錯(帝国建設において人種とジェンダーはどのように関係しているのか―アメリカ帝国主義についての省察;一九世紀アメリカにおけるフリー・ラヴ思想―ロマンティック・ラヴの理想と結婚制度;黒人女性が経験した人種差別の交差性―ファニー・ルウ・ヘイマーのスピーチを通して;ポストコロニアルからポストヒューマンへ―人種、ジェンダー、種の交差)
2 ポストコロニアリズムの時代におけるジェンダー・セクシュアリティをめぐる運動と批評(クィア理論入門―鍵概念の定義;都市での安全―インドにおけるゲイ向け観光と世界化のポリティクス;FGM廃絶をめぐる歴史プロセスと新たなアプローチの可能性―『母たちの村』とナイース・レンゲテによる「男制」への着目)
3 東アジアにおける帝国とポストコロニアリズム(東アジアにおける「帝国」の構造とサバルタン・ステイト―韓国と台湾を中心に;朝鮮人新聞の歴史からたどる日本と朝鮮の「結びつき」―一九世紀後半から二〇世紀中葉に至るコロニアルな関係、その内実と展開;法と人権―「治安維持法」から「国家保安法」へ;「裏日本」脱却のヴィジョン―自立共生を目指す新潟の動きをもとに;基地引き取り運動とは何か?―無意識の植民地主義からの脱却を目指す草の根の応答)

著者等紹介

荒木和華子[アラキワカコ]
新潟県立大学国際地域学部准教授

福本圭介[フクモトケイスケ]
新潟県立大学国際地域学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

健康平和研究所

2
基地引き取り運動が紹介されている2023/02/10

遊動する旧石器人

1
2021年11月20日初版第1刷発行。ツイートで流れて来て、絶対に読みたいと思った1冊。近代帝国主義が、ロシアのウクライナ侵攻のように行われていない世界でも、まだ世界を覆い尽くしているヴェールとして存在していることが、様々なトピックにより述べられている。自身もまた、沖縄差別をしている「無意識な植民地主義」者と言えるように、戦後の日本は、ジャパン・アズ・ナンバーワンと評されるまでに経済成長した「名誉白人」国家である。帝国主義は白人の西欧列強が世界の覇権を握った時代であり、「名誉白人」の日本人も帝国主義者だ。2022/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18939468
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品