出版社内容情報
OECDより毎年発表される国際教育指標の決定版。一連の最新のインディケータ(指標)を豊富かつ国際比較が可能な形で提示する。国際成人力調査(PIAAC)、OECD生徒の学習到達度調査(PISA)、国際教員指導環境調査(TALIS)など、OECD主催の各国際調査の指標も収録。
刊行にあたって:教育がすべての人々に約束するもの(OECD事務総長 アンヘル・グリア)
教育の平等:持続可能な開発目標(SDGs)
A章(Chapter A)教育機関の成果と教育・学習の効果
インディケータA1:成人の学歴分布
インディケータA2:若年者の就学及び就業状況
インディケータA3:最終学歴別の就業状況
インディケータA4:教育による所得の増加
インディケータA5:教育からの収益:教育投資への誘因
インディケータA6:教育の社会的成果
インディケータA7:成人教育への参加の平等度
B章(Chapter B)教育機会・在学・進学の状況
インディケータB1:初等教育から高等教育までの在学率
インディケータB2:幼児教育
インディケータB3:後期中等教育卒業率
インディケータB4:高等教育進学率
インディケータB5:高等教育卒業率
インディケータB6:高等教育機関における留学生と外国人学生
インディケータB7:高等教育の入学及び卒業の公平性
C章(Chapter C)教育への支出
インディケータC1:在学者一人当たり教育支出
インディケータC2:国内総生産(GDP)に対する教育支出の割合
インディケータC3:教育支出の公私負担割合
インディケータC4:公財政教育支出
インディケータC5:高等教育機関の授業料と学生への公的補助
インディケータC6:教育支出の使途別構成
インディケータC7:教員の給与支出を決定する要因
D章(Chapter D)教員と学習環境・学校組織
インディケータD1:初等・中等教育学校の生徒の標準授業時間数
インディケータD2:学級規模と教員一人当たり生徒数
インディケータD3:教員と学校長の給与
インディケータD4:教員の授業時間数及び勤務時間数
インディケータD5:教員の構成
インディケータD6:教育システムに関する政策・方針決定の場
付録1 教育制度の特徴(教育関連の主要基礎データ)
付録2 主要な基本データ
付録3 資料・算定方法・テクニカルノート
経済協力開発機構(OECD)[ケイザイキョウリョクカイハツキコウオーイーシーディー]
著・文・その他/編集
矢倉 美登里[ヤグラ ミノリ]
翻訳
稲田 智子[イナダ トモコ]
翻訳
大村 有里[オオムラ ユリ]
著・文・その他
坂本 千佳子[サカモト チカコ]
翻訳
立木 勝[タチキ マサル]
翻訳
松尾 恵子[マツオ ケイコ]
翻訳
三井 理子[ミツイ マサコ]
翻訳
元村 まゆ[モトムラ マユ]
翻訳
内容説明
『図表でみる教育OECDインディケータ』は、世界中の教育の現況に関する情報源として信頼できるものであり、OECD加盟36か国及び多数のOECD非加盟国の教育制度について、その構造や財政、成果に関するデータを提供している。『図表でみる教育OECDインディケータ(2018年版)』は、本書に掲載する100を超える図表、さらにホームページで参照可能な多くの図表とともに、教育機関の成果、各国を通じた教育・学習の効果、教育機会と在学・進学の状況、教育に投入される財政的資源、教員、学習環境と学校組織など、教育のさまざまな側面についての重要な情報を提供している。
目次
A章 教育機関の成果と教育・学習の効果
B章 教育機会・在学・進学の状況
C章 教育への支出
D章 教員と学習環境・学校組織
付録1 教育制度の特徴(教育関連の主要基礎データ)
付録2 主要な基本データ
付録3 資料・算定方法・テクニカルノート