日本経済“悪い均衡”の正体―社会閉塞の罠を読み解く

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本経済“悪い均衡”の正体―社会閉塞の罠を読み解く

  • 伊藤 修【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 明石書店(2016/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750344591
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0033

内容説明

エコノミスト賞経済学者が総合的に診断。経済停滞の悪循環からの脱却をリアルに探る。

目次

第1章 総論
第2章 経済学の悪影響
第3章 金融の撹乱
第4章 企業の内向
第5章 政治・行政・メディアの劣化
第6章 現在と将来

著者等紹介

伊藤修[イトウオサム]
1956年、長野県長野市生まれ。1979年、東京大学経済学部卒業。1984年、同大学院経済学研究科修了。博士(経済学)。大蔵省財政金融研究所研究員、神奈川大学専任講師・助教授・教授を経て、1999年、埼玉大学教授。現在、同大学大学院人文社会科学研究科長。主な著作に、『日本型金融の歴史的構造』(東京大学出版会、1995年、エコノミスト賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Think

0
中高生の教科書並に明解で平易な文章で読みやすいです。とりあえず氷河期世代の親世代に読んでもらい世代間の断絶に終止符をうってもらいたい。ここ数十年の経済閉塞を俯瞰して書かれているので、中高生からでも読めます。 2016年に刊行されているので直近のことは書かれていません。 あえて言うとしたら「ネトウヨ」も言論封鎖に投げつけらる罵倒になったので、今ではヘイトスラングではないでしょうか。 2025/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11303487
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品