目次
フィンランドの概要と研究概要
第1部 小中学生のウェルビーイング調査(質問紙を通してみたウェルビーイング;イメージ連想法を通してみた自己イメージと学校イメージ;対人葛藤解決方略調査を通してみた葛藤解決のあり方;文章完成法を通してみた自己像と対人関係;動的学校画を通してみた学校生活)
第2部 社会の支援を必要とする子どものウェルビーイング(日本とフィンランドにおけるひきこもり傾向児;日本とフィンランドにおける子どもの社会的養護)
第3部 学校における心の支援(学校現場を支える学校カウンセリングの2国間比較)
第4部 フィンランドにおける子どものウェルビーイング(フィンランドにおける子どもの幸福とその支援;フィンランド在住の日本人心理学者からみた学校環境とウェルビーイング)
資料 2国間比較統計
著者等紹介
松本真理子[マツモトマリコ]
名古屋大学心の発達支援研究実践センター、大学院教育発達科学研究科教授。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。臨床心理士、学校心理士。聖隷クリストファー看護大学助教授、金城学院大学人間科学部教授を経て、現職。専門は児童・思春期を対象とした臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。