内容説明
20世紀初頭から1930年代の出来事、国土開発・産業・エネルギー・鉄道・交通・通信などの近代化、名勝観光や博覧会見物に沸く都市、そして植民地統治など、さまざまな主題で描かれた絵葉書の地図を読み解き、近代日本の記憶を甦らせる。貴重な地図の絵葉書集成初の書籍化。
目次
出来事
産業
国土開発
郵便・通信
交通
都市
名勝・観光
旧統治領・満州
著者等紹介
鈴木純子[スズキジュンコ]
1939年、東京生まれ。お茶の水女子大学卒業後、国立国会図書館でおもに地図資料を担当、専門資料部特別資料課長。同館定年退職後、2006年まで相模女子大学講師(非常勤)。現在、伊能忠敬研究会代表理事・(財)地図情報センター監事・日本地図学会評議員・東京大学史料編纂所画像史料解析センター共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価