世界歴史叢書<br> 国連開発計画(UNDP)の歴史―国連は世界の不平等にどう立ち向かってきたか

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界歴史叢書
国連開発計画(UNDP)の歴史―国連は世界の不平等にどう立ち向かってきたか

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月01日 07時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 679p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750339894
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C0322

目次

UNDPとは何か―標準のイメージではない
UNDPの歴史的責務―開発と国際連合
前身機関EPTAの誕生―実践的な連帯のための組織
南の独立国を支援する―脱植民地化と経済の変革
アフリカからの教訓―ガーナ時代のルイスとその後
組織の転換点―キャパシティ、コンセンサス、危機、帰結
敵か、友か―解放運動と革命国家に関与す
学習する組織―女性、ラテンアメリカ、アフリカ
人間開発の誕生―「一気飲み」の開発でUNDPが哺乳類になる
環境問題への関心―冷戦後、「聖人」のための働く
組織改革と民主的ガバナンス―「フェビアン社会主義者は出場不可」
「海を耕す?」―UNDPとグローバル・ガバナンスの未来

著者等紹介

マーフィー,クレイグ・N.[マーフィー,クレイグN.] [Murphy,Craig N.]
UNDP公式史家。ウェルズリー大学国際関係論教授。マサチューセッツ大学ボストン校「グローバル・ガバナンスと人間の安全保障」大学院プログラム教授。国際関係学会(ISA)元会長。Global Governance誌共同創刊者

峯陽一[ミネヨウイチ]
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。南アフリカ・ステレンボッシュ大学政治学科准教授等を経て現職。専攻:人間の安全保障、アフリカ地域研究

小山田英治[オヤマダエイジ]
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。学術博士。国際連合、世界銀行に勤務し、インドネシア・パラマディナ大学教授等を経て現職。専攻:途上国の開発とガバナンス研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品