目次
第1章 維新期の不具癈疾者問題(障害者の生活諸相;障害者に対する制度と政策)
第2章 国家体制確立期の障害者問題の拡大(産業化のもとでの障害者と労働者保護;戦争と障害者・癈兵問題 ほか)
第3章 危機進行期の障害者保護の展開と変質(貧困・救貧対策と障害者;産業障害者の拡大と肢体障害者リハビリテーションの出発 ほか)
第4章 現代における障害者福祉の展開(戦後期の障害者の生活問題;経済成長期の障害者福祉の展開 ほか)
第5章 戦後身体障害者運動の歴史と対策理念の発展(占領下の身体障害者運動と身体障害者福祉法制定への参加;全国的運動主体の確立と政策過程への参加 ほか)
著者等紹介
山田明[ヤマダアキラ]
1947年徳島県生まれ。東京教育大学大学院博士課程単位取得満期退学。東京都清瀬療護園、共栄学園短期大学、浦安市障害者福祉センター、日本福祉教育専門学校などを経て天理大学人間学部教授、三沢福祉会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。