目次
漂泊と定住とトランスナショナル・エスニシティ
第1部 日本・ラテンアメリカ関係の歴史的背景(国際関係史における日系人の145年の歴史;ジャポニスムと日本人移民の受け入れ;アメリカ大陸における日本のイメージの変遷)
第2部 パンアメリカン日系協会と海外日系人協会(南北アメリカ日系社会の形成と日本における日系社会の形成;パンアメリカン日系協会;海外日系人協会)
第3部 日本の多文化共生とラテンアメリカ(日本の多文化共生政策;日本の多文化共生政策決定過程;1990年「出入国管理及び難民認定法」の改正施行がもたらした南北アメリカ日系社会の変化とネットワーク)
21世紀の日本の多文化共生政策のための提言
著者等紹介
浅香幸枝[アサカサチエ]
1957年、名古屋市生まれ。1981年、南山大学外国語学部イスパニヤ科卒業。国際ロータリー財団奨学生として、メキシコ国立自治大学留学(1979年7月~1980年5月)。1983年、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士前期課程修了、国際学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。