多文化社会の偏見・差別―形成のメカニズムと低減のための教育

個数:

多文化社会の偏見・差別―形成のメカニズムと低減のための教育

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 20時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750335810
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0037

目次

第1部 多文化社会における偏見形成(グローバル社会における多様性と偏見;幼児の前偏見の生成と低減の可能性;差別の体験がどのように当事者を苦しめるか―ライフストーリー)
第2部 偏見低減の理論と方法(偏見低減のための理論と可能性;大学における偏見低減のための教育実習とその効果;ヒューマンライブラリーとは何か―その背景と開催への誘い;大学におけるヒューマンライブラリーの実践―駒澤大学坪井ゼミの取り組みから;偏見低減に向けた地域の取り組み―オーストラリアのヒューマンライブラリーに学ぶ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ryosuke Tanaka

0
ななめ読み。ステレオタイプ/カテゴリ化の話を読むための飛び石程度2015/11/23

伊勢田和良

0
加賀美常美代・横田雅弘編著「多文化社会の偏見・差別」を読みました。 春夏の高校野球では、地元チームが甲子園で優勝することを祈り、応援に熱が入ります。 私の住んでいる栃木県では作新学院の活躍に、オジサンたちは一喜一憂です。 ケンミンショーを見てもお国自慢が売りものです。 オリンピックでは、自国が金メダル獲得すれば狂喜です。 人情として自分が所属する集団の活躍は誇らしいものです。 自分が所属する集団への誇り・自慢と、差別・偏見は、コインの裏表です。 差別・偏見は、カテゴリー化、ステレオタイプ化、偏見・2015/10/09

ベア

0
ナチスのホロコーストの話やフランコ政権から逃れた難民の話、最近のポピュリズムの傾向から偏見・差別がどこから生じ、なぜなくならないのか考えようと思い読んだ本。ヒューマンライブラリーのことを全然知らなかったので、希望が湧いてきた!!分かりやすくてすぐに読めた。3時間2021/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4805097
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品