出版社内容情報
アメリカの子ども虐待問題に対する問題意識を高め、被害を受けた子どもをどう扱うか、どのように防止したらよいかについての理解を深めるための手引書。この問題についての膨大な研究書を幅広く概観し、要約して、議論の分かれる問題についても光をあてている。
はじめに
第1章 子どもの虐待/不適切な関わり――歴史と定義
被害者としての子ども
社会問題の社会的構成
子どもの虐待/不適切な関わりの発見:歴史的な背景
子どもの虐待/不適切な関わりを定義する
サマリー
本書の目的
第2章 子どもの虐待/不適切な関わり研究――理論・方法論をめぐる問題
デイビット・フィンケルホーへのインタビュー
子どもの虐待/不適切な関わりの理論
子どもの虐待/不適切な関わりの範囲を決定する
方法論上の問題:よりよい研究を行なうためには
サマリー
第3章 身体的虐待
マレー・ストラウスへのインタビュー
問題の概観
パターンを探す:被害者と加害者の特徴
身体的虐待による影響
身体的虐待を解明する
身体的虐待への対応
サマリー
第4章 性的虐待
ルーシー・ベルリナーへのインタビュー
イントロダクション
問題の概略
パターンを探す:被害者と加害者の特徴
子どもの性的虐待のダイナミクスと被害の結果
性的虐待を解明する
性的虐待への対応
サマリー
第5章 ネグレクトと
内容説明
子どもの虐待/不適切な関わりの大枠、その影響、その詳細をまとめた膨大な量の研究から引用を行なった。また、被害を受けた子どもをどう扱ったらよいか、どのように虐待を防止したらよいかということについての理解をさらに深めるために、専門家や社会の対応についても検討した。
目次
第1章 子どもの虐待/不適切な関わり―歴史と定義
第2章 子どもの虐待/不適切な関わり研究―理論・方法論をめぐる問題
第3章 身体的虐待
第4章 性的虐待
第5章 ネグレクトと心理的虐待
第6章 その他の子どもの虐待/不適切な関わり
第7章 将来をみすえて
著者等紹介
ミラー‐ペリン,シンディー・L.[ミラーペリン,シンディーL.][Miller‐Perrin,Cindy L.]
カリフォルニア州マリブーにあるペパーダイン大学心理学部助教授。ワシントン州立大学において博士号取得後の特別研究員として、発達遅滞児の研究と臨床に関わる。研究・著作の対象は、主に子どもへの性的虐待であり、虐待を受けた子どもとその家族について豊富な経験をもつ
ペリン,ロビン・D.[ペリン,ロビンD.][Perrin,Robin D.]
カリフォルニア州マリブーにあるペパーダイン大学社会学部助教授。1989年ワシントン州立大学において社会学博士号取得。博士課程修了後、ワシントン州シアトルパシフィック大学社会学部にて助教授を務めた。研究・著作の対象は主に逸脱行動と宗教社会学。また「科学的宗教研究ジャーナル(the Journal for the Scientific Study of Religion)」の副編集長も務めている
伊藤友里[イトウユリ]
東京都生まれ。津田塾大学国際関係学科卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 沖縄を撃つ! 集英社新書



