フィリピン家族法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 346p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750316130
  • NDC分類 324.924
  • Cコード C0032

出版社内容情報

日本人の国際結婚でフィリピン人との結婚は韓国・中国に次いで第3位である。本書は、フィリピン人の結婚観・法制度などを知りたいと願う、研究者や日本人配偶者、さらには裁判官・弁護士・市町村職員などの実務家に重要な情報を提供することになるであろう。

訳者はしがき
凡例

訳者解説
 1 比較法の視点
 2 国際私法の視点
 3 社会学の視点

1 婚姻
 1 婚姻の要件
 2 許可証の要件を免除された婚姻 
 3 婚姻の無効および取消

2 法的別居

3 実親子関係
 1 嫡出子
 2 親子関係の証明
 3 非嫡出子
 4 準正子

4 養子縁組

5 扶養

判例索引
文献索引


目次

1 婚姻(婚姻の要件;許可証の要件を免除された婚姻;婚姻の無効および取消)
2 法的別居
3 実親子関係(嫡出子;親子関係の証明;非嫡出子;準正子)
4 養子縁組
5 扶養

著者等紹介

ノリエド,J.N.[ノリエド,J.N.][Nolledo,Jose N.]
1934年プエルト・プリンセサ市イナガワン町に生まれる。1958年弁護士資格取得。フィリピン憲法学会副理事長、政府の憲法委員会委員などを歴任。フィリピン法の全分野について多数の著書を出版

奥田安弘[オクダヤスヒロ]
1953年兵庫県尼崎市に生まれる。1976年神戸大学法学部卒業。香川大学法学部助教授などを経て現在、北海道大学大学院法学研究科教授

高畑幸[タカハタサチ]
1969年大阪府豊中市に生まれる。1991年大阪外国語大学英語学科卒業。2001年大阪市立大学大学院後期博士課程(社会学専攻)単位取得退学。現在、日本学術振興会特別研究員、大阪外国語大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品