50歳ゼロからの世界挑戦 MINDSET

個数:

50歳ゼロからの世界挑戦 MINDSET

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 04時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779640513
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C0095

内容説明

どんな困難も「楽しむ勇気」で乗り越えろ。心のスイッチを切り替えれば運命すら変えられる。自分の中にある固定観念を捨てることで心がリセットされて新しいモチベーションになっていく。10年かけて鏑木毅は世界3位を捨て、新たなアスリートの境地を掴む。

目次

第1章 人生最高の日から始まった苦悩の日々
第2章 落ちこぼれ人生から世界の舞台へ
第3章 止められない「時間」との格闘
第4章 40代最後に出会った「新しい自分」
第5章 人生の集大成50歳のUTMB挑戦
第6章 運命を、人生を変えるマインドセット

著者等紹介

鏑木毅[カブラキツヨシ]
プロトレイルランナー。1968年10月15日生まれ、群馬県出身。中学2年生から陸上部に入り、群馬県立桐生高等学校を経て早稲田大学教育学部へ。在学中は競走部に在籍して箱根駅伝出走を目指したが、座骨神経痛のため断念。卒業後は群馬県庁職員となり1997年に山田昇記念杯登山競争大会でトレイルランニングと出会う。以後、北丹沢12時間山岳耐久レース、富士登山競走、日本山岳耐久レース(ハセツネ)など、国内レースで数々の優勝を果たしてきた。2007年、モンブランを一周するUTMBに初出場し、100マイルレースを次の舞台と定め、同大会で2008年は4位、公務員を辞めてプロになった2009年は3位を獲得(現在も日本人最高順位)。UTMBでの活躍は映像化されトレイルランニングの盛り上がりの引き金となった。2012年にUTMBを離れてからはグラン・レイド・レユニオン(フランス)、THE NORTH FACE 100K香港、ウルトラ・フィヨルド(チリ)、ハードロック(アメリカ)など、海外の100マイルレースにその場を移す。2017年、50歳になる2019年に再び世界最高峰のUTMBに挑戦するNEVERプロジェクトを始動させ、2019年8月末にプロジェクトを完遂した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴよちゃん

2
★★★★★ 図書館本。過去の栄光と決別し今この時を存分に感じ楽しむ。マインドセット2023/09/02

bibliotecario

1
著書のようなスーパーマンにも挫折や凡人にはない苦悩があるんですね。とりあえずすぐに脚痛いと泣き言言うのを減らします。2020/10/10

yw_revolution

1
トレイルランの第一走者である鏑木毅さん。コラムでよく名前を見るけれど、その赤裸々な競技人生を初めて知りました。 肉体のピークアウトに限らず、様々な理由から理想の自分、かつての自分から遠ざかってしまうことがある。それをポジティブにとらえ直すためには、「いま、ここ」の現状をとりあえず受け止められればいい。いずれ来る衰えとの戦いへの、先達の偉大な道標です。 また、自分が言うのもおかしな話ですが、この超高齢社会において「鏑木は何を当たり前のことを言っているんだ」と誰もが思える世の中にしていきたい。2019/12/19

なおひろ

1
時折うるっときながら読了。 #never #楽しむ勇気2019/11/20

sumitarou

0
UTMB、2009年、3位。これは、栄光か、呪縛か。 UTMB2019で、鏑木は自身の"マインド"において一定の整理が付いた。10年という時をかけて。 本著では触れられていなかったが、UTMB2019では小原将寿が鏑木以来7年ぶりに日本人として入賞したことで、トレランの時代にも1つの区切りが付いた。 この2019年の次の10年、トレランも、鏑木個人についても、どうなっていくのか。本書はその時代の栞となろう。 (※メジャースポーツの選手に関する記述と同様、敬称略とさせていただきました。)2019/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14798319
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品