学校のセクシュアル・ハラスメント―教師のための解決指導マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 152p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784750314914
  • NDC分類 375
  • Cコード C0037

出版社内容情報

中学校・高校で起こる性的いじめ克服を目的とし,作文や討論,ロールプレイ,インタビューなどによる学習活動と指導法を,多様な事例を交えて紹介するガイドブック。そのまま授業でも使える実践マニュアルであり,教員必携の一冊。

第1章 導入
ここは必ず読んでください/始めるにあたって/教材の取り扱い方/指導上の留意点/多くの教材で利用しましょう。必ず男女一緒に行いましょう
第2章 その他の留意事項
作文指導のための題材リスト/指導法・指導計画案/学習事項と学習活動対応早見表
第3章 中心となる授業
異性に関心を持つこととセクシュアル・ハラスメントの違い 教師主導の授業/観察しよう 生徒たちの観察/誰がそう言っているの? 質問表とまとめ/生徒の権利 読み合わせと討論/事例研究とロールプレイ クラス全体による読み合わせと事例発表/立ち上がれ! 自分の権利のために ブレーンストーミングと行動計画
第4章 補足的学習活動
ハラサーに手紙を書こう 読み合わせと授業時の作文/経験から直接学ぼう インタビュー ほか
第5章 資料
付録:関連文献

内容説明

本書は、中学生や高校生を対象に、異性への関心を示す行為とセクシュアル・ハラスメントの相違、また、セクシュアル・ハラスメントが起きたときの解決法の2点について教えている。

目次

第1章 導入
第2章 その他の留意事項
第3章 中心となる授業
第4章 補足的学習活動
第5章 資料

著者等紹介

高井葉子[タカイヨウコ]
1975年お茶の水女子大学文教育学部英文学・英語学科卒業。1993年スタンフォード大学大学院修士課程修了(教育学)。1994年スタンフォード大学大学院修士課程修了(社会学)。現在、城西国際大学経営情報学部講師

エアド田口やよい[エアドタグチヤヨイ]
1972年上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。1993年上智大学外国語研究科言語学専攻博士後期課程修了。独協大学、セアラ州立大学非常勤講師などを経て、現在フリー

中村良隆[ナカムラヨシタカ]
1994年早稲田大学法学部卒業。1996年中央大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学比較法研究所助手
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品