• ポイントキャンペーン

エリア・スタディーズ
シンガポールを知るための60章

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750314778
  • NDC分類 302.239
  • Cコード C0336

出版社内容情報

シンガポールを訪れる外国人観光客第1位の日本人。多くの日本人を魅了するアジアの小さな都市国家の姿を,歴史や社会,人々の暮らし,経済,国際関係や政治の面から生き生きと描き出す。

1 都市国家の登場~歴史を考える
 華人,インド人,マレー人――多様な移民社会の成立/抗日救国運動――「南洋華僑」の愛国心/ほか
2 多様なエスニシティ~人と文化を考える
 シングリッシュ――三流英語か,シンガポール人らしい英語か?/華人伝統芸能――シンガポール華人エスニシティの象徴/ほか
3 管理国家の諸相~社会のあり様を考える
 インターネット――小国の生き残り作戦として/シンガポール航空――小さな国の大きな翼/ほか
4 生存と繁栄の外交戦術~国際関係を考える
 対マレーシア関係――共存と競争という愛憎の仲/対中国関係――「中国の影」と対峙する小国外交/ほか
5 アジアのミニドラゴン~経済発展を考える
 外資系企業――高度成長の主役/政府系企業――民営化・再編が進む/金融市場――アジアを代表する国際金融センター/ほか
6 強く巨大な政府~政治を考える
 1997総選挙――21世紀へ向けた展望は?/ほか

内容説明

本書は、日本と密接な関係を持つシンガポールの歴史や社会、人びとの暮らし、経済、国際関係や政治などについて、より深く理解してもらうために作られた。

目次

1 都市国家の登場
2 多様なエスニシティ
3 管理国家の諸相
4 生存と繁栄の外交戦術
5 アジアのミニドラゴン
6 強く巨大な政府

著者等紹介

田村慶子[タムラケイコ]
北九州市立大学法学部教授(国際関係論、東南アジア地域研究専攻)。国際関係学(修士)、法学(博士)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

きょんちん

0
田村先生からいただきました。なのに去年、訪星直前に読了…。☆

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/598435
  • ご注意事項

最近チェックした商品