出版社内容情報
国際人権条約や宣言などで頻出のキーワードや略語を英語のみならずフランス語やラテン語まで含め、約800語にわたり平易に解説した用語集る。本文の用語の配列は、原書のABC順になっているが、和文-英文索引を付してあるので逆引き可能。
明らかに根拠不十分な/異議申し立て/意に反する失踪/オプト・アウト/オプト・イン/議定書/強制退去/禁反語/ゲゼルシャフト/拘禁/公正な裁判/交戦規則/拷問/国際人権法/市民的権利/ジュネーブ法/少数者の権利/第1世代の権利/ダブル・ジュパエィ/デュープロセス/万民法/非人道的な取り扱い不可譲の権利/マルテンス条約/民族/ユス・コーゲンス/良心の囚人 ほか
内容説明
本書は、国際人権条約や宣言などでよく使われるキーワードや略語を英語のみならずフランス語やラテン語まで含め、約800語にわたり入門者のために平易に解説した用語集の翻訳である。
著者等紹介
コンデ,H.ビクター[コンデ,H.ビクター][Cond´e,H.Victor]
トリニティ・ロースクール教授。国際人権法および比較人権法を担当。また、カリフォルニア州アーバインのカリフォルニア大学で客員教授として人権論を教える。人権に関する著書を数多く出版
竹沢千恵子[タケザワチエコ]
翻訳業。チャールズ・フマーナ『世界人権ハンドブック』(明石書店、1994年)、デイビッド・ロバートソン『人権事典』(明石書店、1999年、監訳)などの訳書がある
村島雄一郎[ムラシマユウイチロウ]
翻訳業。デイビッド・ロバートソン『人権事典』(明石書店、1999年、共訳)、アルフレード・ヴァラダン『自由の帝国―アメリカン・システムの世紀』(NTT出版、2000年、共訳)などの訳書がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。