出版社内容情報
教室と世界とを結ぶ,生きた授業をつくるための手引き。ロールプレイやゲームを通じてジェンダーや環境,人権問題などの理解の深化をバックアップする。実際の授業ですぐに使えるワークシートつき。
第1部 ワールド・スタディーズを理解する
第1章 世界を理解する[D.ヒックス]
第2章 政治教育から学ぶこと[J.ハックル]
第3章 教えることと学ぶこと[M.スタイナー]
第2部 認識から実践へ
第4章 森林環境[S.ライル]
第5章 アボリジニーの視点[E.マダン]
第6章 性別にまつわる問題[M.スタイナー,D.ヒックス]
第7章 無駄にされる富[K.コールトハード]
第8章 食べ物第一[C.レーガン,E.K.コンロイ]
第3部 つながりを作る
第9章 ワールド・スタディーズと機会均等――全学的取り組み[A.グランセル,C.ロス]
第10章 評価の諸問題[J.T.パータ]
目次
第1部 ワールド・スタディーズを理解する(世界を理解する;政治教育から学ぶこと;教えることと学ぶこと)
第2部 認識から実践へ(森林環境;アボリジニーの視点;性別にまつわる問題;無駄にされる富;食べ物第一)
第3部 つながりを作る(ワールド・スタディーズと機会均等―全学的取リ組み;評価の諸問題)