叢書カースト制度と被差別民 〈第1巻〉 歴史・思想・構造 山崎元一

叢書カースト制度と被差別民 〈第1巻〉 歴史・思想・構造 山崎元一

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 448p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784750306407
  • NDC分類 362.25
  • Cコード C0036

出版社内容情報

古代インドの差別と中世への展開/南インドのアーリア化とカースト的再編/バクティ文献に見る下層民/インドにおける輪廻と差別/ムスリム支配期北インドの下層カースト民/シク社会における不可触民/人類学・社会学におけるカースト研究の動向

 序 章 カースト制度と不可触民制[山崎元一]
第1部 古代・中世の社会と差別
 第1章 古代インドの差別と中世への展開[山崎元一]
 第2章 インドにおける輪廻と差別[宮元啓一]
 第3章 ムスリム支配期北インドの下層カースト民[長島弘]
 第4章 ムガル時代北インドのチャマール社会集団[佐藤正哲]
 第5章 南インドのアーリア化とカースト的再編[高橋孝信]
 第6章 南インドの史料に見る不可触民―タミル語刻文を中心に[辛島昇]
第2部 バクティ思想とカースト社会
 第7章 低カーストとバクティ―古代・中世のタミル文献にあらわれた下層民[山下博司]
 第8章 デカン・バクティと不可触民―不可触民の聖者ツォーカーメーラー[島岩]
 第9章 カビールの原典に見るカースト批判[橋本泰元]
 第10章 宗派を担った人びと―ヒンドゥー教ヴァッラバ派の初期における主要人物の役割と出身階層[坂田貞二]
 第11章 シク社会における不可触民―宗教とカーストの狭間で[長谷安朗]
第3部 人類学的視点から
 第12章 人類学・社会学におけるカースト研究の動向[田辺明生]
 第13章 「不可触民」

目次

序章 カースト制度と不可触民制
第1部 古代・中世の社会と差別(古代インドの差別と中世への展開;インドにおける輪廻と差別;ムスリム支配期北インドの下層カースト民;ムガル時代北インドのチャマール社会集団;南インドのアーリア化とカースト的再編;南インドの史料に見る不可触民)
第2部 バクティ思想とカースト社会(低カーストとバクティ;デカン・バクティと不可触民;カビールの原典に見るカースト批判;宗派を担った人びと;シク社会における不可触民)
第3部 人類学的視点から(人類学・社会学におけるカースト研究の動向;「不可触民」をめぐる人類学的研究の現在;インドの聖と霊;オリッサにおける部族民)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルパカさん

0
これは良いシリーズのような気がする。おそらく一般の方がこのいかにもなタイトルから受ける印象とは正反対の議論をしている本で、むしろカースト=悪とか、被差別民=かわいそうみたいな通俗的な理解を、執筆者それぞれの専門分野から解体してゆく論集。カーストを通してインドの全体像に迫るという意味でも、インドに関心があればかなり有用だと思う。ちと古い(1994年)のだけが難点か。2018/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/852853
  • ご注意事項

最近チェックした商品