留学生の早稲田―近代日本の知の接触領域

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 315p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784657150141
  • NDC分類 377.28
  • Cコード C0036

内容説明

早稲田はアジアの大学だった!留学生の視点から近代日本の大学をとらえなおし、留学生の果たした国際的な役割を検証することは、「真のグローバル化」をめざす祢本の大学にとって、すぐれて現実的な課題である。

目次

序章 留学生の早稲田大学
第1章 戦前期早稲田大学のアジア人留学生の軌跡―中国人と台湾人留学生数の動向を中心に
第2章 危機の時代における早稲田大学―中国人留学生譚覚真の軌跡
第3章 台湾自治の指導者「楊肇嘉」と早稲田―学問と政治の融合が生み出す自立的思考
第4章 李相佰、帝国を生きた植民地人―早稲田という「接触領域」に着目して
第5章 早稲田大学野球部と朝鮮―近代日朝スポーツ交流史の断面
終章 早稲田はアジアの大学だった

著者等紹介

李成市[リソンシ]
早稲田大学文学学術院教授。日本・名古屋市生まれ。早稲田大学大学院・文学研究科・博士課程修了・博士(文学)

劉傑[リュウケツ]
早稲田大学社会科学総合学術院教授。中国・北京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士越程修了・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。