〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ<br> 東日本大震災と憲法―この国への直言

電子版価格
¥660
  • 電書あり

〈早稲田大学ブックレット「震災後」に考える〉シリーズ
東日本大震災と憲法―この国への直言

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 100p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784657113085
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C1332

内容説明

震災後間もなく福島第一原発二〇キロ圏の南相馬市から大槌町吉里吉里地区まで八〇〇キロにわたる現地取材を敢行。憲法に基づく「人権」「平和」「自治」による復興への課題と展望を一憲法研究者が歩き、考え、書きつづる。

目次

第1部 現場を行く(想定外という言葉―東日本大震災から一カ月;災害派遣の本務化へ;郡山から南相馬へ;「トモダチ」という作戦;「避難所」になった女川原発;石巻と大船渡―被災地における新聞の役割;南三陸、気仙沼、釜石など―被災地の自衛隊;陸前高田の人々;大槌町吉里吉里)
第2部 東日本大震災からの復興に向けて―憲法の視点から(震災後初の憲法記念日に;大震災からの復興と憲法;大震災における多様なアクターの活動;災害と犠牲―補償をどうするか;国会と政府はどうだったか―「政治手動」の結果;足尾銅山問題とフクシマ―田中正造の視点;新しい連対の芽生え―ウルリッヒ・ベックの主張から)

著者等紹介

水島朝穂[ミズシマアサホ]
早稲田大学法学学術院教授。1953年東京都府中市生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。83年札幌学院大学助教授、89年広島大学助教授を経て、96年より早稲田大学法学部教授。専攻は憲法、法政策論。博士(法学、早稲田大学)。1999年~2000年ボン大学で在外研究。憲法理論研究会(創設者・鈴木安蔵)代表、全国憲法研究会運営委員、国際法律家協会理事ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zumi

6
【読書メモ】原発離脱、リスクー潜在的に国境を越える、コスモポリタン的協力、自衛隊の従たる任務の蓄積ー機能の転換の必要性、日米同盟の深化に対する慎重さ、個人と生活基盤の回復、憲法における緊急権条項、運用する政治の検討2015/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4618516
  • ご注意事項