イメージの心理学―心の動きと脳の働き

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784657023063
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C1011

内容説明

実験データや脳のスキャン画像を駆使してイメージ誕生のメカニズムに迫る。

目次

1 序論
2 現象体験としてのイメージ
3 内的表象としてのイメージ
4 刺激属性としてのイメージ
5 記憶方略としてのイメージ
6 結論

著者等紹介

西本武彦[ニシモトタケヒコ]
1966年早稲田大学文学部心理学専修卒業。1973年同大学院文学研究科博士課程修了。労働省、日立中央研究所研究員を経て現在、早稲田大学文学部教授。専攻は認知心理学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kayo Matsumura

1
未読。心的イメージと脳について幅広く。絶対に目を通すこと!2013/02/23

抹茶ケーキ

0
認知・知覚心理学におけるイメージ研究の分野を四つに分け、それぞれどのような研究がされてきたかを概説。2017/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1985300
  • ご注意事項