内容説明
我らが道志洋数学博士が、あなたを数学再学習の近道にご案内します。その近道とは、ヒラメキ力をアップすること。数学者はヒラメキによって多くの定理を発見し、また多くの難問を解きました。あなたはそれに触れ、感動し、数学の面白さにめざめることでしょう。そして、用意されたヒラメキ力アップのためのいくつもの問題に挑戦しながら、知らないうちに再学習を果たすのです。
目次
第1章 再学習のために、改めて“敵(数学)”の特徴を知ろう!―「数学的表現」というものは?
第2章 ヒラメキは数学学習の命、その醍醐味!―脳に“閃光”→ピカリ新発見!!
第3章 いざ実践。問題へのヒラメキ挑戦!―解決の着眼。どこにポイントをおくか
第4章 「発見の感動」を神仏への感謝奉納や墓碑に!―“私の発見”は神のお陰!数学者はいろいろな形で感謝した
第5章 人間社会の波乱万丈に参加、協力―自然災害や戦争、革命、疫病などの人為的な被害に数学はどう対応したか
付録 ヒラメキ力試験
著者等紹介
仲田紀夫[ナカダノリオ]
1925年東京に生まれる。東京高等師範学校数学科、東京教育大学教育学科卒業(いずれも現在筑波大学)。元、東京大学教育学部附属中学・高校教諭、東京大学・筑波大学・電気通信大学各講師。前、埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長。現、『社会数学』学者、数学旅行作家として活躍。「日本数学教育学会」名誉会員。「日本数学教育学会」会誌(11年前)、学研「会報」、JTB広報誌などに旅行記を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。