内容説明
高齢者や障害者を介護する現場において、ともすれば使われがちな専門職の方々による不適切な言葉から(禁句)の事例を挙げ、禁句の意味を考えます。利用者を支え、癒し、共にわかり合える、利用者との信頼関係をつくる、禁句にかわる適切な言葉かけ(名句)の例を紹介。
目次
利用者の世界にあわせた対応
利用者の生活の潤いを理解する
利用者の不安や不満を理解する
利用者の気持ちやペースに沿った声かけ
利用者の自尊心に配慮した声かけ
自立を促したいときの声かけ
拒否的な利用者への声かけ
悲観的な利用者への声かけ
利用者の疑いや不信感を招いたときの声かけ
利用者の要求に応えられないとき〔ほか〕