そこが知りたい!特別支援学級の指導59の疑問

個数:

そこが知りたい!特別支援学級の指導59の疑問

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月31日 20時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 139p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784654018970
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

特別な教育的支援を要する子どもたちの指導について、59の疑問にQ&A形式で丁寧に答えます。身近に相談相手がいなくて困っている先生方、必読!

目次

第1章 指導計画
第2章 学級経営
第3章 タイプ別の配慮
第4章 日常生活・健康・成長
第5章 学習指導
第6章 保護者への対応
第7章 通常学級の生徒との交流
第8章 進路指導

著者等紹介

馬場賢治[ババケンジ]
岐阜県関市生まれ。愛知教育大学教育学部卒業後、愛知県公立中学校教諭に。以降、小中学校に勤務。1983年、初めて特殊学級担任となり、以後、小中学校の特別支援学級(特殊学級)を断続的に担任し、担任歴は合わせて15年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じゃがたろう

1
図書館本。本の帯に「…現場で困った時、迷った時に開く本」とある。メッセージ性を強く感じる。2014年の著書ということで、これまでのご自身の経験もあるのかもしれないと思いを馳せながら拝読。貴重な事例も多数掲載されていて、イメージを持ちやすい。10年前の本ではあるが、「一人で抱え込まない」は普遍的な、そして社会人としても重要なスキルだと感じる。あとは意外と「今さら、こんなこと聞いていいのかな(聞けない)」という思いも社会人ならあるあるかも。2024/08/14

U-Tchallenge

0
特別支援学級や障害のある子どもたちのことについて細かいところまで網羅されている一冊。特別支援学級や特別支援教育に携わる者にとっては読んで損はない一冊である。一つひとつの記述は最低限であるので、学びはじめの一冊のような位置づけのように思う。これで基本的なところを押さえつつ、さらに学びを進めていくというのがいいように感じた。2021/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7985101
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品