子どもの読書力を育てる学校図書館活用法 1年~6年

個数:

子どもの読書力を育てる学校図書館活用法 1年~6年

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月27日 19時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 117p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784654017515
  • NDC分類 017
  • Cコード C3037

内容説明

絵本の読み聞かせが大好きな1年生から文学作品を読み味わう6年生まで、各学年の発達に合った読書の指導法を、理解を深めるワークシートを使った楽しい実践例を通して詳しく紹介。

目次

第1章 図書室の有効利用(図書室は、授業中に全員で使う場所;図書室をよりよく活用するには?;自分で読む力をつける ほか)
第2章 「テーマのある読書の時間」の実際(ブックトーク・読み聞かせの効果と課題;「テーマのある読書の時間」を;ワークシートの活用について)
第3章 理解を深めるワークシート(ページのめくりかた(1年3)
あきのむしをしらべよう(1年4)
むかしばなしを読もう(2年2) ほか)

著者等紹介

渡辺暢恵[ワタナベノブエ]
1959年生まれ。東京学芸大国語科卒。小学校教諭在任中図書主任となり、学校図書館司書教諭資格取得後、学校司書として小学校8校、中学校2校に勤務。学校図書館、児童書について研究。学校図書館づくり支援や研修会の講師等活動中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あいくん

10
☆☆☆渡辺暢惠さんの2005年の著書です。このころ、こどもの読書状況の改善がみられた時期です。 学校図書館法改正で、司書教諭の配置が義務づけれ、「朝読書」が盛んになり、保護者の「図書ボランティア」活動が活発になろうとしていました。子どもたちは本来本が好きなのですが、読まない子がいたら周りの大人が適切な手立てを怠っているためだと渡辺さんは言います。 図書館は授業中に全員で使う場所にしたいと渡辺さんは言います。図書室に入って本に触れ、あおもしろそうとと手に取るきっかけを作りたいです。 2018/08/16

さよ

1
各学年ごとに図書館を使った授業の展開例が載っていて、参考になった。ひとつの本にとどまらず、他の本にも広げていける活動が提案されているのがいい。2016/08/02

onion

0
このシリーズは実践的で丁寧、かつわかりやすく、本当に参考になります。2013/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/652654
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品