「生きる力」を育てる教育の創造
自立と共生の心を育てる小集団学習

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 177p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784654016884
  • NDC分類 375.13
  • Cコード C3337

内容説明

20年にわたる研究会のとりくみの成果をまとめた著作。学習指導とりわけ各教科の指導は、ともすると「課題達成」ばかりに注意が向いてしまう。この点を反省しながら、あらゆる学習活動場面で「共生」(集団維持)の視点を重視しなければならない。これが、中心をなす教育の実践理念となっている。

目次

出会いと出番と対話を
第1部 「授業づくり」(学習過程の山場に小集団活動を;心が通い、自信が高まる小集団活動―小学校高学年国語科の実践;小さな個が大きく育つ小集団学習 ほか)
第2部 「集団づくり」(A君の「こころもち」をくむ―受容と共感の心で;小集団を生かす「はじめの一歩」;「WE CAN!」―中学校2年始業式から修学旅行までの足取り ほか)
第3部 「ちょっといい話・いい取り組み」(先生、私たちの歌を聴いて;「あ・い・う・え・お」の学校づくり;心の扉を開くあいさつを ほか)

著者等紹介

高旗正人[タカハタマサト]
広島大学大学院博士課程修了。広島大学助手、滋賀大学教授などを経て、現在、岡山大学教授。博士(教育学)。日本子ども社会学理事。全国個を生かし集団を育てる学習研究協議会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品