内容説明
威厳を保つために子どもを支配し、服従させるべきだと考える教師に自覚と反省をせまる。本書では、偽善的で人間らしくない教師が不正直な子どもを生むことを指摘し、子どもをしつけや訓練から解放することの重要性を説く。
目次
教師とは何か
教師と国家
教師とその自我
教師と学科目
教師と心理学
教師と性
教師の威厳
女性教師
教師と宗教
教師の養成
教師と試験
学校における知性と感情
教師と社会
自由とこれからの世界
著者等紹介
堀真一郎[ホリシンイチロウ]
1943年(昭和18年)福井県勝山市に生まれる。66年、京都大学教育学部卒業、69年、同大学大学院博士課程を中退して大阪市立大学助手。90年、同教授(教育学)。大阪市立大学学術博士。ニイル研究会および新しい学校をつくる会の代表をつとめ、92年4月、和歌山県橋本市に学校法人きのくに子どもの村学園を設立。94年に大阪市立大学を退職して、同学園の学園長に専念し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。