英語のドレミファ<br> 英語のドレミファ〈1〉英文法は楽しい

  • ポイントキャンペーン

英語のドレミファ
英語のドレミファ〈1〉英文法は楽しい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784654000418
  • NDC分類 835
  • Cコード C0337

内容説明

能動態と受動態のあいだにはニュアンスのちがいがあります。また、実際の会話ではおもにhave toが使われ、mustは避けられる傾向にあります。I must go to the party.は言外に「本当は行きたくないのに…」とか「あなたが行ってくれたらいいのに…」といった気持ちを匂わせていることになるからです。本書は英文法を「学ぶ」ことを目指して編集された本です。英語の背景やニュアンスのちがいを知り、頭を使って学習した結果として英文法を習得してください。英文には必要に応じて、アメリカの発音に近いフリガナをつけました。

目次

何のために英語を勉強するの?
nameって『ナーメ』だったの?
敗者の残党には目をつぶろう
「ゴキブリと私」は1人称複数?
S+V+Oこそ英語の命
わがままな『be子』の物語
『本家』と『総本家』はどちらがえらい?
pianistとピアニストの関係は?
前置詞が重要になったワケは?〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

momogaga

5
積読本解消。英文法は学生時代悩まされ続けました。(笑)しかし、この本は楽しく読まさせて頂きました。英文法も勉強としてではなく、楽しく読書することで理解していきたいですね。2015/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/76429
  • ご注意事項

最近チェックした商品