ポップなジャポニカ、五線譜に舞う―19~20世紀初頭の西洋音楽で描かれた日本

個数:

ポップなジャポニカ、五線譜に舞う―19~20世紀初頭の西洋音楽で描かれた日本

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784653045359
  • NDC分類 762.3
  • Cコード C1020

目次

プロローグ
概論―開国期以前の西洋人が伝えた日本の音・音楽
シートミュージックにうつる「日本」(ピアノ教則本に花開いた「日本」;舞台化される日本イメージ1―1860~70年代:日本を題材とした舞台作品の誕生;ポルカが表象する日本興行師;舞台化される日本イメージ2―1880~90年代:タイクーン、ミカドなど日本発祥の用語が流行;19世紀~20世紀初頭の音楽文化;「ムスメ」の流行;ディットリヒとピアノ曲〈落梅〉;19世紀、日本音楽紹介媒体の拡がり―音楽書や論文による解説;アメリカ大衆音楽文化の創成と定着―ミンストレル・ショーからティン・アン・パレーまで;川上音二郎と貞奴の活躍;ドイツ人音楽家が伝えた日本の唱歌;日露戦争へのまなざし;舞台化される日本イメージ3―《蝶々夫人》誕生から日本表象舞台作品の爛熟期へ;ジャポニスムの大家ゴーチエが描く日本;西洋楽壇にみるジャポニスム;日本への憧憬―小泉八雲と松山芳野里がつむぐ「言葉」と「音楽」;音楽メディア変革期のヒット曲)
エピローグ
付録楽譜(バイエル作曲“日本の舟歌”;サリヴァン作曲/ブカロッシ編曲“ミカド・ポルカ”;ディットリヒ編曲“落梅”;ミリガン作曲/ハーン英詞“影:ラフカディオ・ハーンによる日本の5つの詩歌”;ホワイティング作曲/イーガン作詞“日本の眠りの精”)

著者等紹介

光平有希[ミツヒラユウキ]
1982年、広島県生まれ。国際日本文化研究センター特任助教。博士(学術)。総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

蘭奢待

22
シートミュージックというメディア。録音という技術がなかった時代。凝ったデザインの表紙。図版が多く楽しめる。2022/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19578577
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。