内容説明
いのちは、どこからはじまるのか。堕胎・間引き、中絶・避妊、水子供養などの分析を通し、私たちの胎児観・生命観の変遷を追う。
目次
序章
第1章 近代化以前の子どもの命の選択
第2章 産児制限をめぐる制度と社会
第3章 民俗学における堕胎・間引きと子ども観
第4章 水子供養にみる胎児観の変遷
第5章 水子供養流行と社会
第6章 水子供養の現在
終章
産婆・助産婦聞き書き資料
著者等紹介
鈴木由利子[スズキユリコ]
1955年生れ。1978年東北学院大学文学部史学科卒業。1999年東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻卒業、修士文学。現在:宮城学院女子大学非常勤講師。専門:日本民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。