臨川選書<br> 旅と祈りを読む―道中日記の世界

個数:
  • ポイントキャンペーン

臨川選書
旅と祈りを読む―道中日記の世界

  • 西海 賢二【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 臨川書店(2014/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784653042235
  • NDC分類 384.37
  • Cコード C0321

内容説明

古来より旅と祈りとは密接に結びついていた。近世には多くの旅の記録―道中日記が残された。みちのく、善光寺、富士山、四国遍路など、行き先もさまざまに、人知れず残されてきた道中日記を読むことで、現代にまでつながる旅と祈りの民俗に迫る。著者自身の実践経験を踏まえた講演記録も収録。

目次

旅と祈りと民俗学(逃亡者としての旅―今弘法あらわる;旧跡巡拝考;歴史民俗資料学としての日記活用の可能性―資料紹介とその解題)
道中日記に見る旅と祈り(みちのくの山々;善光寺;富士山;四国遍路)

著者等紹介

西海賢二[ニシガイケンジ]
1951年、神奈川県小田原市生まれ。筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程修了。現在、東京家政学院大学現代生活学部・大学院人間生活学研究科教授、法政大学・立正大学・愛知大学大学院講師、古橋懐古館館長。NPO法人石鎚森の学校副理事長。博士(歴史学)。博士(民俗学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品