目次
セッション1 日本文化の中での『源氏物語』(源氏物語の発生;中世王朝物語における物の怪―六条御息所を起点として;「もののあはれ」を知ることと『源氏物語』 ほか)
基調講演 『源氏物語』のチェコ語訳について
セッション2 海外での受容と翻訳の問題(源氏物語英訳における各種アプローチの比較考察―異国文化のドメスティケーション;ドイツ語圏における『源氏物語』受容と翻訳の問題;『源氏物語』の中国語訳について)
セッション3 『源氏物語』と美術(摂関政治と国風文化;国風文化論と美術;吹抜屋台について―源氏物語絵巻を中心として ほか)
ラウンドテーブル 源氏物語の普遍性と現代性をめぐって