ビジュアル文化シリーズ<br> マンガとミュージアムが出会うとき

個数:

ビジュアル文化シリーズ
マンガとミュージアムが出会うとき

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784653040170
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C1036

内容説明

国立メディア芸術総合センター(仮称)構想にみられるように、マンガ・アニメに関する施設の設立が相次いでいる。いっぽうで、どのように展示すればよいか?という方法論は、いまだ模索の段階にある。本書は、マンガをミュージアム空間に置きなおすことで浮き彫りとなるメディアとしてのマンガの性質や、マンガを取り入れることで拓かれるミュージアムの可能性について、現場での取り組みや、ミュゼオロジーの視点をもとに考察する。

目次

第1章 マンガから広がるミュージアム空間―京都国際マンガミュージアムの事例より(書物としてのマンガ;メディアとしてのマンガ;文化としてのマンガ)
第2章 マンガ×美術館(収集保存;展示;美術館におけるマンガとアート)
第3章 ミュージアムにマンガがやって来た!(ミュージアム展示とマンガ;ミュージアム文化とマンガ;ミュージアム行政とマンガ;ミュージアム来館者とマンガ)

著者等紹介

表智之[オモテトモユキ]
1969年、大阪生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター研究員。専攻は思想史・マンガ研究。19世紀日本における古物趣味の興隆と歴史意識の転換や、ポップカルチャー経験と歴史認識の関わりなどに関心を持つ

金澤韻[カナザワコダマ]
1973年生まれ。神奈川県出身。東京藝術大学大学院美術研究科芸術学研究分野博士後期課程満期修了退学。2001年より熊本市現代美術館準備室に学芸員として勤務。2006年より川崎市市民ミュージアム美術館部門漫画担当学芸員。身近なものとしての美術を考えることに関心があり、美術教育、マンガ論・マンガ表現論、現代美術の各分野で研究と展覧会企画、テキストの執筆を行う

村田麻里子[ムラタマリコ]
1974年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。京都精華大学人文学部社会メディア学科専任講師を経て、関西大学社会学部准教授。専門はメディア論・ミュゼオロジー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nisoku2

1
ミュージアムにおいてマンガを扱うことの意義は文化的見地あるいは経済的見地から今や広く認められつつあるが、マンガはその特性(量が膨大であること、傷みやすいこと、一覧性がないこと、複製芸術であること等々)のため、保存・展示の両面において一般の美術品等とは全く異なった配慮が必要とされる。本書は、ミュージアムがマンガを扱うことの困難と将来への展望を豊富な実例を通して詳細に解説しており、現場の苦闘が読む側にもリアリティをもって伝わってくる。大変面白かった。2014/07/26

アブストラ

0
この本によれば、一年間に出版されるマンガ単行本・マンガ雑誌の正確な数は誰も把握していないという。マジか。ひどいな。

fuchsia

0
収集と利用は図書館の理念として切り離せないのかもしれませんが、漫画は全点閉架でもいいんじゃないかと思います。2009/11/22

Stella

0
「国立メディア芸術総合センター(仮)」を論じるための必読書2009/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/258299
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品