ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!<br> ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!―ドロロン村のなかまたち

個数:

ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!
ヌラリヒョン・パパにまかせなさい!―ドロロン村のなかまたち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 21時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784652204948
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

出版社内容情報

ヌラリヒョン・パパが単身、ドロロン村にやってきて大かつやく! 人間と妖怪がなかよくご近所づきあいできるすてきな村をめざします。富安陽子×山村浩二の低学年向け新シリーズは幸福感にみちています。

内容説明

住む人が三人だけになってしまったドロロン村では、住民を大ぼしゅうすることに…。でもやってきたのは人間だけではなかったのです。人間と“ようかい”がともにくらす村で、ヌラリヒョン・パパが大かつやく!

著者等紹介

富安陽子[トミヤスヨウコ]
1959年東京都に生まれる。児童文学作家。『クヌギ林のザワザワ荘』で日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞受賞、「小さなスズナ姫」シリーズで新美南吉児童文学賞を受賞、『空へつづく神話』でサンケイ児童出版文化賞受賞、『やまんば山のモッコたち』がIBBYオナーリスト2002文学賞に、『盆まねき』で野間児童文芸賞を受賞

山村浩二[ヤマムラコウジ]
1964年愛知県生まれる。アニメーション作家、絵本画家。アメリカ・アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー)会員。東京藝術大学大学院映像研究科教授。短編アニメーションを多彩な技法で制作。第75回アカデミー短編アニメーション部門にノミネートされた「頭山」は「今世紀100年の100作品」の1本に選出される。『ちいさなおおきなき』(夢枕獏・作小学館)で、第65回小学館児童出版文化賞、『くじらさんのーたーめならえんやこーら』(内田麟太郎・作鈴木出版)で第22回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がらくたどん

54
「九十九さん」シリーズが完結しちゃったな~と思っていたら、なんとまあ。限界集落から心機一転村民募集の村おこしで人妖混在に変身したドロロン村の住民サービスのために「あの」化野市役所地域共生課から専門職員が出向ですってよ?え、誰が?そんなん、モチのロンでしょう!人妖共生の専門家と言ったら九十九家の有能な行政職員、ヌラリヒョン・パパしかいませんね。帰って来たヌラリヒョン。ヌラリと消えてヒョンと現れるヌラリヒョン。「わたしにおまかせあれ」のお待たせしませんヌラリヒョン。初巻は登場人物紹介。楽しくなりそう♪2022/10/14

うー(今年も遅くなります)

23
【ドロロン村の住民大募集!いじわるな方はお断り。心優しい方なら誰でも大歓迎!】と書いたチラシを風船につけてばらまいた。『誰でも』…だから、妖怪も来ちゃった。さすが富安さんの作品。楽しくてにこにこしながら読了。竜神様が住む村って良いなぁ。2022/07/10

anne@灯れ松明の火

20
新着チェックで気になっていたところ、新着棚で。「妖怪一家 九十九さん」シリーズで、化野原団地に住んでいるヌラリヒョン・パパが表紙にいる。でも、タイトルは「ドロロン村」。これは一体どうしたこと? 実は、おばあさん3人だけになった村が移住者を募集したところ、妖怪が一緒に住むことになり、パパは彼らを助けるために出張することになったのだ。今シリーズにも、ユニークな人間と妖怪がいっぱい♪ 目が離せないシリーズになること、間違いなし!2022/08/07

退院した雨巫女。

17
《私-図書館》私も、ドロロン村住みたいなあ。ヌラリヒョン・パパは、カッコいい。2022/07/22

杏子

16
妖怪一家九十九さんシリーズから、ヌラリヒョン・パパが飛び出した!少し駆け足気味だったけど、新シリーズのお披露目かな。また楽しいシリーズになりそう。こちらの方が勤務校には勧めやすいかな。2022/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19648063
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品