和紙ってなに?<br> 和紙のきほん

個数:

和紙ってなに?
和紙のきほん

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月03日 03時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784652203996
  • NDC分類 K585
  • Cコード C8372

目次

紙ってなんだろう
和紙と洋紙
和紙になる植物
和紙原料ができるまで
和紙ができるまで
和紙づくりの道具
和紙の基礎知識

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

83
約1000年前から手作業で作られてきた日本の紙。明治時代に洋紙が日本に入って来てから和紙という呼び方になった。原料はこうぞ、みつまた、がんぴの植物の繊維で、紙は繊維が重なりくっつきあってシート状になったもの。奈良時代には公共の造紙所ができるが一般には木簡が使われていた。ユネスコ無形文化遺産に登録された和紙は本美濃紙・細川紙・石州半紙。和紙の特徴はざらざら、すける、劣化しにくく長持ち、ふんわりやわらかいこと。1300年前の正倉院文書も残されているが、和紙の工程はかなり人手がかかるので担い手が消えつつある。2020/12/17

phmchb

1
図書館本。斜め読み。2024/11/28

中津ゆか

1
これは…一体誰向けの絵本なのだろう笑 これは子供向けだけではないような、そんな難しいことが書かれていた絵本ありました(誉め言葉です)勉強になることが多かったので、楽しく読めました。何度も何度も読んでいきたいなと思う絵本でした。2024/02/15

takao

1
ふむ2021/08/03

書の旅人

0
“図書庵”テーマ『本📖』では、広く浅く本の世界を展示したいと思いまして。きっかけは“木”の本からです📗地元では、材木を薄く切って一冊の本の形としたものを販売しており、改めて木のぬくもりは本に通ずると感じました。2024/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16902108
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品