出版社内容情報
女らしいって何? オトコオンナだったミカが、そんなことを聞いてきた。ふたごの兄・ユウスケの視点で、軽やかに等身大の中学生を描く。 小学校高学年~中学生
内容説明
理屈じゃなくて単純に、ふたごのミカとユウスケの楽しく切ない14才!女らしいって、どういうこと?オトコオンナだったミカが、そんなことを聞いてきた。小学館児童出版文化賞「ミカ!」のそれから。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おしゃべりメガネ
106
『ミカ!』の続編で「ミカ」&「ユウスケ」の双子の兄妹は小6から中2へと成長した姿をみせてくれます。中学生になり、すっかりオンナらしく…とはならず、期待?を裏切らず、相変わらず逞しいキャラの「ミカ」と、いつもしっかりと「ミカ」を見守り、常に平和で温厚な「ユウスケ」は父親の再婚騒動にココロが揺れます。そんな中、‘オトコオンナ’と揶揄されていた「ミカ」にも恋愛話が持ち上がり、兄「ユウスケ」にも気になる女子が現れ、中学生独特の異性への思いが懐かしくもあり、心に甦ります。グッと成長した二人の姿にほっこりしました。2016/02/07
はる
11
リアルタイムで読みたかったな~。私も中学の時はこんなんだったのかな?今読むとなつかしいな~。女の子が女性への階段を登っていく過程は私にも覚えがあるのでなつかしく思いながら読む事が出来ました(*^▽^*)2015/03/08
あぶらや
8
前作「ミカ!」で小学生だった双子のミカとユウスケも今作では中学生に成長している。 しかし少年ドラマシリーズのような話の展開はそのままに引き込まれる。 しかし男女の暴れん坊ミカも恋をして女の子に。 でもこの後の続編は書くのが難しいような気がする。 でも大人になるまで書いて欲しいと思う。2017/05/12
宇宙のファンタじじい
8
家族と愛と青春とシアワセのおはなし。作者が伝えたいことが、あの名前に集約されている。現代版青い鳥。大人が読んでも面白かった。2016/04/22
こっぺ
4
可愛い。ユウスケもミカもヒロキも。チヅルも「こういう女の子っているよね」って思ってたけど、私ってミカよりチヅルみたいな子と友達だったりするタイプだよなぁと思いなおしたり。ミカの恋がかなり好感持てる。潔い。お父さんの再婚の話も。ミカよりユースケの方が、いっぱい色々頭で考えてるんだろうに、口に出すのは「まぁ、えーんちゃう。」なんて一言になっちゃったりするところも可愛い。中学生ってこんなに可愛くない気がするけど。でもこの話は可愛い。シアワセもかわいい。【図】2011/08/04