きらいさきらい

個数:
  • ポイントキャンペーン

きらいさきらい

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月04日 08時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 23cm
  • 商品コード 9784652040829
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

内容説明

あまのじゃくな気持ちを前向きにつづった絵本。

著者等紹介

中川ひろたか[ナカガワヒロタカ]
1954年埼玉県生まれ。保育園の保父を勤めたあと、フリーに。現在はシンガー・ソング・ライターであるとともに、絵本と紙芝居の作家としても活躍中。『歯がぬけた』(絵・大島妙子)で、けんぶち絵本の里大賞のびばからす賞、『ないた』(絵・長新太)で日本絵本賞を受賞

工藤ノリコ[クドウノリコ]
1970年神奈川県生まれ。女子美術短期大学卒業。絵本作家・漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

50
娘はあんまり面白くなかったみたい。リズムがいいとは思ったけど、ストーリーがないのがいかんかったのか。2016/03/24

森田望智そっくりおじさん・寺

36
文章は中川ひろたか。絵は私の好きな工藤ノリコだ。タラコ唇の登場人物が可愛い。嫌いという感情のややこしさの絵本である。今日は昨日が嫌いで、明日も嫌い…みたいな内容が淡々と続く。そこに絵のユーモアが花を沿える。野菜嫌いの八百屋さんやトンカツ嫌いの肉屋さんも出て来る。注射は痛がられるのも痛がらないのも嫌いという所で、注射に泣きわめくのは大人の社長さんみたいな人で、注射に泰然自若なのがおしゃぶりをくわえた赤ちゃんだったりする(笑)。社長さんのネクタイピンがてんとう虫なのも可愛い。なんだか良い一冊だった。2015/03/28

gtn

31
ピーマンが嫌いな八百屋はまだいい。肉屋でトンカツが嫌いというのは致命傷である。しかし、もしその店の名物なら、そのプロ精神に拍手を送る。2020/02/18

くぅ

24
イヤイヤ期の話かと思ったら違いました。何にでも嫌いなものはあるなぁ…と読みながら感心。注射は怖がられるのも怖がられないのも嫌い(笑)息子は注射が大嫌い。(2歳1ヶ月)2019/06/14

しろくま

17
工藤ノリコさんが絵を担当しているので読んでみました。個人的には「きらい」という言葉に抵抗があるものの、内容自体は哲学的!?そしてユーモラスに描かれています。ものの捉え方次第というか、立場によっても変わってくるわけで…。ただ、我が子にはもう少し大きくなって色々わかってから読んでもいいかなぁ。軽々しく「きらい」と使われるのもなぁ~。2018/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/450236
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。