オー・ヘンリーショートストーリーセレクション〈1〉20年後

個数:

オー・ヘンリーショートストーリーセレクション〈1〉20年後

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月07日 07時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784652023716
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8397

内容説明

すべて新訳で、初訳作品も多数収録。アメリカ文学を代表するショートストーリーの名手、現代ショートショートの源流がここに。

著者等紹介

ヘンリー,オー[ヘンリー,オー][Henry,O.]
1862年、アメリカ・ノースカロライナ州に生まれる。本名はウィリアム・シドニー・ポーター。銀行勤務時代に横領罪で起訴され有罪判決を受けるが、真相は不明。服役中から短編小説を書きはじめ、ニューヨーク庶民の哀歓をえがいて爆発的人気を得る。短編の名手として、アメリカのみならず世界にその名をとどろかせる。生涯272編の短編作品を残し1910年没

千葉茂樹[チバシゲキ]
1959年、北海道に生まれる。国際基督教大学卒業。児童書編集者をへて翻訳者として活躍

和田誠[ワダマコト]
1936年、大阪に生まれる。多摩美術大学卒業。グラフィック・デザイナー、イラストレーターとして装丁、挿絵、絵本などを手がけるほか、映画監督、作詞・作曲家、エッセイストなど、ジャンルをこえた多彩な活動を続ける。現在も約30年にわたって「週刊文春」の表紙(絵とデザイン)を担当している。1974年に講談社出版文化賞、1997年に毎日デザイン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

108
「世界中のよくできた物語のほとんどは、補うことのできない不足を描いたものだといってもいい」(『三番目の材料』)。20世紀はじめのニューヨークを舞台に、人と人が出遭う瞬間を鮮やかに切り取って心に響くショートストーリーに仕上げる。ほろ苦くてハートウォーミング。どこにでもある素材で9篇からなるフルコースを創る名シェフの趣。前菜は20年前に待ち合わせの約束をした親友同士のドラマ(『20年後』。引退した金庫破りと刑事のやり取りを描く『改心』は心が温まるスープのようなストーリー。千葉茂樹氏の新訳と和田誠氏のイラスト。2015/09/02

☆よいこ

43
子供向けセレクションなのでとても読みやすい。[20年後]待ち合わせに現れた警察官[改心]金庫破り、子どもが金庫に閉じ込められ…。[心と手]列車で乗り合わせた知人、保安官と手錠で繋がれた犯人。[高度な実利主義]アマチュアはプロに叶わない。[三番目の材料]牛肉とジャガイモとタマネギ。[ラッパの響き]借りがあるので逮捕できない。新聞社に電話。[カーリー神のダイヤモンド]ポンプは牛?[バラの暗号]4本のバラは愛の告白か暗号か。[オデュッセウスと犬男]犬の世話ががりの男たち。▽最後の二つはちょっと落ちがわからない。2018/10/01

うまる

33
オー・ヘンリーのショートショート選、1巻。子供の頃に『賢者の贈りもの』と『最後のひと葉』に出会って衝撃を受けました。わたしにとっては短編やSSを好きになるきっかけを与えてくれた偉大な作家様。久々に読みましたが、どれもよくできていて安定のオチです。100年以上も前の作品だけど現在に通じる話もあり、特に『犬男』なんかはペットブームの現代の方が笑える設定だと思います。一番面白かったのは『三番目の材料』。メイン食材は主人公の物だっていうラストが小気味良い。覚えていたのは表題作だけだったので新鮮な形で楽しめました。2020/10/12

anne@灯れ松明の火

30
読友さんのつぶやきで、「O・ヘンリー誕生日読書会」に入会。本日がお誕生日とのこと。おめでとうございます! 没後100年余り経って、誕生日を祝われるなんて、すごいなあ♪ O・ヘンリーと言えば、「最後の一葉」「賢者の贈り物」ぐらいで、児童書コーナーにこんな読みやすいシリーズがあったとは知らなかった。「もしかして、こうなるかな?」とヨミが当たるものもあれば、「???」とピンとこないものもあったが^^;私にとっては新たなジャンルに出会えて良かった。和田誠さんの挿絵がいい。2014/09/11

yamatoshiuruhashi

23
久々のO.ヘンリィ。新約による作品集だが、久しぶりにO.ヘンリィの世界を堪能。黄ばんだ40年余前の文庫本では文字数が小さすぎるので改めて文庫で読めるだけ読もうと思ったら廃版でした。この短編集を読んでみると、いろいろな作家に影響を及ぼしているのがよくわかる。平成29年、2017年の締めの一冊に満足。2017/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/140502
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品