目次
第1章 社会教育行政の新たな方向と役割
第2章 今日的課題に応える計画づくりのアイディアとヒント
第3章 社会教育計画の立案と評価
第4章 社会教育の対象の理解と組織化
第5章 地域のニーズに応える社会教育調査とデータの活用
第6章 学習プログラムの編成
第7章 学校、家庭、地域の連携協力と社会教育
第8章 情報の収集・提供、相談と広報・広聴
第9章 社会教育施設の経営と施設間ネットワーク
著者等紹介
浅井経子[アサイキョウコ]
八洲学園大学教授。日本生涯教育学会会長・常任理事、中央教育審議会生涯学習分科会(臨時委員)副分科会長等を歴任
合田隆史[ゴウダタカフミ]
尚絅学院大学学長。国立教育政策研究所フェロー、日本生涯教育学会生涯学習実践研究所所長。文化庁次長、文部科学省科学技術・学術政策局長、同生涯学習政策局長を歴任
原義彦[ハラヨシヒコ]
秋田大学准教授、博士(学術)。日本生涯教育学会理事。文部科学省生涯学習調査官、中央教育審議会臨時委員(生涯学習分科会)等を歴任
山本恒夫[ヤマモトツネオ]
(一財)社会通信教育協会顧問・筑波大学名誉教授、教育学博士。日本生涯教育学会常任顧問(元会長)。中央教育審議会委員(生涯学習分科会分科会長)、文科省独立行政法人評価委員会委員(社会教育分科会長)等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 魔女のお菓子 魔女の本棚