出版社内容情報
永遠のベストセラー! 2016年の記事を追加して新年度版を刊行。年表は収載事項が豊富・詳細で、政治・経済・文化等各般にわたり縦横に理解できる編集で、持って役に立つ。地図は世界史を多方面から一望できるよう独創的な編集を行い、政治史の外、経済史・文化史等の地図を配置した。
亀井 高孝[カメイ タカヨシ]
三上 次男[ミカミ ツグオ]
1907年生まれ。1932年、東京帝国大学文学部東洋史学科卒業。東京大学教授、出光美術館理事、中近東文化センター理事長、日本考古学会会長などを歴任。1987年 没【主な編著書】陶磁の道―東西文明の接点をたずねて― 金史研究全3巻
林 健太郎[ハヤシ ケンタロウ]
1913年生まれ。1935年、東京帝国大学文学部西洋史学科卒。東京大学教授・文学部長・総長を務めたのち、参議院議員。2004年 没【主な編著書】歴史学の方法 史学概論 両大戦間の世界 西洋史研究入門(共編) バイエルン革命史 1918-19年
堀米 庸三[ホリゴメ ヨウゾウ]
目次
朝鮮(・新羅・高句麗・百済・高麗・李朝)
中国(周・秦・前漢・後漢・三国・晋・北魏・五胡十六国興亡表)
中国(隋・唐・宋・遼・金・元(蒙古)・明・清)
ペルシア(アケーメネス・ササン)
サラセン帝国カリフ・チムール帝国
ムガール帝国・トルコ(オスマン家)
フランク(メロヴィング・カロリング)
フランス(カペー・ヴァロワ・ブルボン・ボナパルト)
イスパニア(ブルボン)
イギリス(アングロサクソン・デーン・ノルマン・プランタジネット・ランカスター・ヨーク・チューダー・スチュアート・ハノーヴァー)〔ほか〕