「昭和天皇実録」講義―生涯と時代を読み解く

個数:

「昭和天皇実録」講義―生涯と時代を読み解く

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 218p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784642082853
  • NDC分類 288.41
  • Cコード C1021

出版社内容情報

全文公開された『昭和天皇実録』は、天皇の出生から逝去まで〝激動の生涯〟を描くが、全六〇巻にわたる編纂意図とはどのようなものであろうか。気鋭の研究者一〇名が、天皇の幼少期から戦後の象徴天皇制までを精読し、政治・巡幸・日々の生活など多方面からわかりやすく描く。『実録』の史料的価値と問題点を歴史学の立場から提示した格好の解説書。

内容説明

昭和天皇のまさに激動の生涯を描いた『昭和天皇実録』。気鋭の研究者10名が、戦前から戦後まで政治、巡幸、日々の生活など多方面からわかりやすく描く。史料的価値と問題点を歴史学の立場から提示した格好の解説書。

目次

『昭和天皇実録』を読む前に―概要と意義
1 戦前編(幼少期と帝王教育―一九〇一年四月~二一年九月;皇太子としての活動から昭和恐慌へ―一九二一年一〇月~二九年七月;戦争の時代と天皇―一九二九年七月~四五年八月;メディア史からみる天皇の生活)
2 戦後編(退位問題と新憲法―一九四五年八月~五二年四月;戦後もつづく政治への意識―一九五二年四月~六九年一二月;昭和天皇の外遊とその晩年―一九七〇年一月~八九年一月;公文書と『昭和天皇実録』)
『昭和天皇実録』の史料的性格

著者等紹介

古川隆久[フルカワタカヒサ]
1962年、東京都に生まれる。1992年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、日本大学教授

森暢平[モリヨウヘイ]
1964年、埼玉県に生まれる。1990年、京都大学文学部卒、毎日新聞社に入社。2000年、国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。現在、成城大学准教授

茶谷誠一[チャダニセイイチ]
1971年、石川県に生まれる。2006年、立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、立教大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬養三千代

6
昭和天皇実録も少しずつ読み進めている。この本は その実録の読み方の一つの視点を示している。 「嘘は書いていないが、意図的に欠落された史実が多々ある。」とのこと。他の資料もどうようであるが資料は批判されねばならない。 戦中に関してはやむを得ず決断という印象操作がなされ、戦後も君主たらんとして内奏を受けたことをさらりと流して書かれていた。 宮内公文書館は誰でも利用できるとのこと、一度訪れてみたい。2017/09/01

こまさん

0
公刊された『昭和天皇実録』の読み方や、その問題点、明らかにされた新事実など、気鋭の歴史研究者が読み解く一冊。特に重要なのは、本書の随所にみられる『実録』の編集方針をついた指摘であり、史料批判していく姿勢である。読みやすく、興味深い内容が多く、実りある読書だった。2016/06/09

秋津

0
『昭和天皇実録』について10名の近現代史研究者がそれぞれの観点から解説を加えた一冊。実録はあくまで宮内庁が編纂した史料であり「全てが絶対的な事実」ではないこと、実録の公開によって判明した新事実は乏しいこと、既に明らかになっていることが曖昧に記載されている部分があることなどを現状の研究を踏まえて述べられており、大変勉強になりました。後は著者の皆さんが宮内庁に「さっさと編纂に使った史料公開しろ。」とおっしゃっていますが、未公開の史料があるということが分かっている分、研究の進展の可能性がはっきりしているなと。2016/03/27

バルジ

0
昭和天皇研究を牽引する第一線の研究者が執筆する豪華なガイドブック。本書を読み通すことで史料としての「昭和天皇実録」の限界と今後の研究における可能性を知ることが出来る。本書によると「昭和天皇実録」は宮内庁が意図的な編集を加えた部分が多分に含まれているそう。しかも「明治天皇紀」と異なり伝記的性格を持つものではなく事実を淡々と記す「実録」のため天皇自身のその時々の感情や思考が読み取れない性格の編纂史料という。これだけでも素人が読み通すのは相当困難に覚える。「昭和天皇実録」を読む際は傍らに本書を置いておきたい。2020/04/18

mii._.library

0
勉強の為に。まだまだ知らないことだらけ。2018/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9857484
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品