出版社内容情報
好評重版!
★主な紹介
Jレスキューvol.25 2007.1月号 MEDIA CLIPPING
読売新聞 2006.12.8 文化面「災害史で読む日本人」(文化部:片岡正人記者)
しんぶん赤旗 2006.11.26 評者:宮瀧交二氏(『歴史評論』編集委員)
建設通信新聞 2006.11.21 図書紹介
日本経済新聞 2006.11.12 読書面
朝日新聞 2006.11.5 評者:野口武彦氏(文芸評論家)
毎日新聞 2006.10.22 読書面 短評
内容説明
古代から現代まで、人々はいかに災害を乗り越えてきたのか。復興に努力した歴史を探り、時代ごとに異なる社会の対応を解明。歴史学・考古学・土木学・ジャーナリズムなどの研究をもとに、災害から日本社会の様相を読み解く。
目次
災害と復興
古代の災害
中世の災害
近世の災害
近代の災害
阪神・淡路大震災
「阪神」の歴史的位相
著者等紹介
北原糸子[キタハライトコ]
1939年山梨県に生れる。津田塾大学卒業、東京教育大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。現在、神奈川大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本の気候 〈第2巻〉



