室町絵巻の魔力―再生と創造の中世

個数:

室町絵巻の魔力―再生と創造の中世

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月29日 03時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 199,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784642079068
  • NDC分類 721.2
  • Cコード C3071

出版社内容情報

室町時代、権力者たちは古代の英雄に自らを重ね、絵巻にその姿を再生させた。足利尊氏から義昭まで歴代将軍たちが絵巻を制作・収集・鑑賞し、その世界に魅入られていく姿を照射する。また、絵巻の制作に台頭し中世絵画の新境地を拓いたやまと絵師土佐派の筆の冴えに迫る。絵巻を描かせる者、描く者それぞれの眼から政治と美の交錯を描く意欲作。

★2008.10.12 朝日新聞 評者:石上英一氏(東京大学教授)

内容説明

室町時代、歴代の足利将軍が絵巻の制作・収集・鑑賞を繰り返し、その世界に魅入られていく姿を照射する。また、絵巻の制作に台頭したやまと絵師土佐派の筆の冴えにも迫る。将軍と絵師の両者から描く政治と美の交錯。

目次

プロローグ 絵巻の魔力
1 古典と創造(足利義満の絵合―古典創出の舞台;武威と霊威―足利尊氏・義詮・義満の絵巻制作;絵巻転写と追善供養―室町殿歴代と「融通念仏縁起絵巻」;高階隆兼絵巻の再生―足利義教と「誉田宗廟縁起絵巻」)
2 再生と革新(足利義尚の絵巻狩り―応仁・文明の乱後の絵巻再生;瀬戸内海と修験の山―細川政元と「槻峯寺建立修行縁起絵巻」;流浪の将軍と伝説の将軍―足利義稙と「清水寺縁起絵巻」の坂上田村麻呂;視覚の革新―絵巻に見る土佐光信の新様式 ほか)
エピローグ 最後の将軍が見た絵巻―足利義昭と「道成寺縁起絵巻」

著者等紹介

高岸輝[タカギシアキラ]
1971年、アメリカ合衆国イリノイ州に生まれる。2000年、東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士(美術)。日本学術振興会特別研究員(PD)、大和文華館学芸部員を経て、東京工業大学大学院社会理工学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2024/11/02

中将(予備役)

1
室町絵巻についての解説書。寺社縁起など、過去のことを描いたり、更には歴史に足利将軍家を重ねたりしたものが多い。2022/06/05

陽香

0
吉川、0809102011/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/72136
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品