内容説明
大和政権の象徴とも言える前方後円墳は、いつどのように東国へ伝わったのか。豪華な副葬品や彩色壁画、鉄剣銘文など、東国古墳の特質を探り、古墳文化の東国伝播に秘められた、大和政権の東国支配の実態に鋭く迫る。
目次
1 東国の古墳を歩く(関東;信濃)
2 古墳の展開とその背景(古墳の伝播と展開;東北における古墳の出現 ほか)
3 古墳が語る東国と大和政権(「王賜」銘鉄剣と房総の古墳;南武蔵の亀甲山古墳 ほか)
4 東国古墳の特質(虎塚古墳の装飾;常陸花園三号墳の装飾古墳 ほか)
著者等紹介
大塚初重[オオツカハツシゲ]
1926年、東京都に生まれる。1957年、明治大学大学院文学研究科博士課程後期史学専攻修了。現在、明治大学名誉教授・山梨県立考古博物館館長・山梨県埋蔵文化財センター所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- AS+F(アズエフ)1992 Rd13…