読みなおす日本史<br> 奈良の寺々―古建築の見かた

個数:

読みなおす日本史
奈良の寺々―古建築の見かた

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 19時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642071093
  • NDC分類 521.81
  • Cコード C1321

出版社内容情報

絵画や彫刻と異なり実用性も要求される建築は、基本的な知識がないと美や良さを理解するのが難しい。奈良の古寺を題材に、基礎用語と建物の構造をやさしく解説した、鑑賞のための入門書。便利な建築用語索引を付す。

内容説明

絵画や彫刻と異なり実用性も要求される建築は、基本的な知識がないと美や良さを理解するのが難しい。奈良の古寺を題材に、基礎用語と建物の構造をやさしく解説した、鑑賞のための入門書。便利な建築用語索引を付す。

目次

1 法隆寺(創立と再建の歴史;七堂伽藍 ほか)
2 薬師寺(歴史と今日の姿;東塔 ほか)
3 唐招提寺(歴史と伽藍配置;金堂 ほか)
4 興福寺(歴史と伽藍配置;北円堂と三重塔 ほか)
5 東大寺(歴史;南大門と大仏殿 ほか)

著者等紹介

太田博太郎[オオタヒロタロウ]
1912年東京生まれ。1935年東京帝国大学工学部建築学科卒業。東京大学助教授・教授、東京大学名誉教授、武蔵野美術大学教授、九州芸術工科大学学長、武蔵学園長を歴任、日本学士院会員。2007年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

六点

92
奈良を代表する寺院である「法隆寺」「薬師寺」「唐招提寺」「興福寺」「東大寺」を取り上げ、その建築の細部を見ることによって、構造美を読み取ることが目的のガイドブックである。初学者向けとは言え、元版がロングセラーになったのも首肯できる一冊である。この本を持って奈良の寺院を彷徨い歩き、不審者として警察に通報されたいと思った。 2024/05/11

Book Lover Mr.Garakuta

10
奈良の古寺を題材にした。建築様式の解説書。この手の本は蔵書に含めたい。2019/11/30

rinrinkimkim

3
建築を見学する時には持参するととても面白くなると思います。高麗尺、飛鳥尺は知ってたけれども奈良尺ってのもあったんですね。これこそ国産の初スケールでしょうか?床下の柱までを丸く細工しているのは室町以前の建築なんてこともとても勉強になります。次回の奈良旅ではじっくりと床下見学してみたいと思います。2021/04/27

林克也

3
この十年近く、縁あって奈良を度々訪れ、寺々を見てきたが、こんなふうに建築的な見方をすることができていなかった。建築が好きだと自認している割には全然ダメな自分に自己嫌悪です。でも、この本を読んだおかげでこれからは新たな視点、感性を携えて奈良に行くことができると思うと楽しみでもあります。2020/01/08

さくらば

1
現地で各建築を見ながら再読。 理解度が格段に上がった。このような解説がなければスルーしてしまうような建物が多く(法隆寺東院鐘楼など)、改めてこの本の良さが分かった。2022/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14282348
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品