歩いて学ぶ日本古代史〈3〉平安遷都から武士の台頭まで

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

歩いて学ぶ日本古代史〈3〉平安遷都から武士の台頭まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 05時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784642068987
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C1321

出版社内容情報

桓武天皇が新しい都に遷都した平安時代。平安京の近郊に建立された著名な寺社のみならず、東北の城柵、中国山地の交通路、馬の生産を担った東国の牧など、列島各地に点在する史跡を訪ね、平安朝の光と闇にせまる。

内容説明

桓武天皇が新しい都に遷都した平安時代。平安京の近郊に建立された著名な寺社のみならず、東北の城柵、中国山地の交通路、馬の生産を担った東国の牧など、列島各地に点在する史跡を訪ね、平安朝の光と闇にせまる。

目次

1 平安京の誕生と海の道・山の道(古代荘園の世界―額田寺伽藍並条里図と栄山寺文書―;平安遷都―長岡京から平安京へ―;石清水八幡宮と八幡信仰―畿内への遷座をめぐって―;最澄と空海―比叡山と高野山を歩く;僧侶の交通―『日本霊異記』と寺町廃寺;長登銅山と長門・周防の鋳銭司;坂上田村麻呂と蝦夷征討―蝦夷の蜂起と胆沢城・志波城・徳丹城)
2 貴族社会の動揺(元慶の乱と秋田城;平安貴族と御霊への畏れ―神泉苑・菅原道真邸・北野社―;東国と牧―延喜式の牧―;将門の乱を歩く;藤原純友の乱)
3 地方へのまなざし、中世への歩み(源氏物語と石山寺;藤原道長の氏寺・氏社;刀伊の入寇;前九年・後三年合戦を歩く;時範記の世界)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
平安遷都から武士の台頭まで 古代国家の終焉と平安京 遺構からみた平安宮 石清水八幡宮と八幡信仰 最澄と空海 比叡山と高野山を歩く 貴族社会の動揺 元慶の乱と秋田城 神泉苑と誓願寺 延喜式の牧 将門の乱を歩く 藤原純友の乱 地方へまなざし 源氏物語と石山寺 藤原道長の氏寺 刀伊の入寇 前九年後三年合戦 平時忠と時雨 仏教勢力の影響力 天皇中心の新たな政治体制 碁盤目状の都市 地方の豪族が武装化 国風文化と呼ばれる日本独自の文化 末法思想と結びついて 貴族の政治的な支配力が弱まり 武士による新たな時代2025/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22406646
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品