日本の食文化〈4〉魚と肉

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本の食文化〈4〉魚と肉

  • 藤井 弘章【編】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 吉川弘文館(2019/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 01時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784642068390
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C1339

出版社内容情報

列島に広く浸透した魚食文化を、海の魚と淡水魚、クジラ・イルカ食などから考察。肉食文化を、明治以降の急速な拡大も含め概観する。

内容説明

列島に広く浸透した日本の豊かな魚食文化を、海の魚と淡水魚、すしの変化、クジラ・イルカ食などから考察。一方で長く忌避され地域限定的だった肉食文化を、明治以降の急速な拡大も含め概観する。近年話題の昆虫食にも注目。

目次

総論 魚食の展開と肉食の拡大
刺身と塩干物―旬の魚と魚食の広がり
コイ・フナ・アユ―暮らしに身近な淡水魚の魚食文化
クジラとイルカ―海の肉
発酵ずしから握りずしへ―魚食の変化
イノシシとシカ―山の獲物から害獣・ジビエへ
昆虫食―山里のたんぱく源
とんかつとすき焼き―文明開化後の肉食

著者等紹介

藤井弘章[フジイヒロアキ]
1969年和歌山県に生まれる。2002年京都大学人間・環境学研究科博士後期課程満期退学。現在、近畿大学文芸学部教授、博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2023/01/12

:*:♪・゜’☆…((φ(‘ー’*)

1
牛肉食の歴史は浅いが、決してベジタリアンではなかった日本人。虫から野生動物から魚から…まあ動くものはほとんど工夫して食べているのだな。シーボルトの本に、日本人は鶴を貴重な食材として贈ってくると書いてあったし。仏教思想の受容により天武天皇が「牛、馬、猿、犬、鶏」食用の禁止令を出した…ということは猿と犬を食べていたということなのだなあ。2019/10/28

もけうに

1
同シリーズの「食事と作法」より読み易く、面白かった!どの論も著者の拘りが伝わってくる。特に寿司の話は文章にユーモアがあり、思わず吹き出してしまう部分も多々。しかし内容は深く、且つ理解しやすい。著者独自の寿司発展フローチャートは大変わかりやすく、且つ面白い。伝統を守りつつ、意固地にならずに寿司の発展・変化も受け入れる…その懐の広さが、今日の世界的なsushiブームに繋がっているのだろう。昆虫食の章も著者の熱意はひしひしと感じるが、やはりちょっと…オエッ(小声)。2019/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13571991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品