読みなおす日本史<br> 木曽義仲

個数:

読みなおす日本史
木曽義仲

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642067195
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1321

出版社内容情報

木曽で育った源氏の貴種。平氏を都から追い払うが、頼朝の派遣軍に敗れた。その悲劇の生涯を、『平家物語』諸本に光を当て描く。以仁王(もちひとおう)の令旨(りょうじ)を得て木曽で挙兵した義仲。北陸を席巻し平氏を都から追い払うが、後白河法皇に厭まれ頼朝の派遣軍に敗れた。時代に翻弄された悲劇の生涯を、『平家物語』諸本に光を当てつつ北陸の武士や地理と併せ描く。



駒王丸(大倉館/薄幸の孤児/木曽へ隠れる/関東と信州/木曽次郎義仲/源仲家)/木曽谷の旗挙げ(義仲と中原一族/旗挙げ/市原の戦/上野進出/越後の城氏/義仲の陣営/横田河原の合戦/北陸武士の動向)/倶利伽羅の合戦(義仲、危機一髪/不和の背景/志水冠者義高/平家の北陸快進撃/般若野の衝突/義仲の作戦/倶利伽羅の合戦/勝利に蔭にひそむもの/敗軍の集結/篠原の挽歌/斎藤別当実盛/木曽武者と「かり武者」/平軍帰洛)/義仲上洛(大夫房覚明/山門工作/叡山の返牒/義仲と覚明/一門評定/法皇雲隠れ/後白河法皇/平家都落ち/哀愁の武者/義仲上洛)/旭将軍(義仲の栄進/自然児/義仲の栄進/自然児/義仲と行家/北陸宮/武士の洛中狼藉/十月宣旨/頼朝の手腕/水島の敗戦/法住寺殿の焼打ち/宇治川の戦い/旭将軍の末路/木曽殿最期/乳母子/木曽の家)/木曽義仲年譜/『木曽義仲』を読む…長村祥知

下出 積與[シモデ セキヨ]

内容説明

以仁王の令旨を得て木曽で挙兵した義仲。北陸を席巻し平氏を都から追い払うが、後白河法皇に厭まれ頼朝の派遣軍に敗れた。時代に翻弄された悲劇の生涯を、『平家物語』諸本に光を当てつつ北陸の武士や地理と併せ描く。

目次

駒王丸(大倉館;薄幸の孤児 ほか)
木曽谷の旗挙げ(義仲と中原一族;旗挙げ ほか)
倶利伽羅の合戦(義仲、危機一髪;不和の背景 ほか)
義仲上洛(大夫房覚明;山門工作 ほか)
旭将軍(義仲の栄進;自然児 ほか)

著者等紹介

下出積與[シモデセキヨ]
1919年石川県に生まれる。1941年東京帝国大学文学部国史学科卒業。金沢大学教授、明治大学教授を歴任。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒猫

16
源頼朝と比せられ、旭将軍と称えられながらも、頼朝、後白河法皇の謀略に散った木曽冠者こと木曽義仲。父親を同じ源氏の悪源太義平に誅され20歳の後半までは、養父に木曽の山奥で育てられる。以仁王の令旨に、いち早く呼応し、飛ぶ鳥を落とす勢いでかの有名な倶利伽羅峠の戦で火牛之計を用いて平維盛を破り、北陸道から一気に京を陥れる。平家都落ちは平家物語の名場面だ。義仲の周りに知恵者がいなかったのが惜しまれる。しかし挙兵から征夷大将軍から討たれるまで4年弱。。だが彼の生き方に強く惹かれてしまう。兼平、兼光との絆が特に好き。2018/07/13

ようはん

10
義仲の人物に関しては著者が言う「自然児」という表現が本当にしっくりくる。現代でも田舎から出たものの都会に馴染めずみたいなのはあるが、治承・寿永の乱に巻き込まれなければ木曽の山中で平穏に過ごせたんかなと思った。2021/07/22

がんちゃん

2
義仲寺行ってみよう。2020/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11222821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品